【2023年更新】先取特権とは?一般先取特権と特別先取特権の違い,順位ゴロ合わせ覚え方,イラスト図解でわかりやすく解説

先取特権-Ⅰ一般の先取特権 Ⅱ特別の先取特権-動産の先取特権・不動産の先取特権 担保物権

「先取特権」についてのyoutube動画を作成しました。
是非、ご視聴いただけましたら幸いです。よろしければチャンネル登録と高評価をお願いします。

今回の記事は、先取特権について、

01 先取特権とは?
 ・先取特権の全体図
02 一般の先取特権とは?
 ・一般の先取特権ゴロ合わせ『今日こそ日曜』
03 動産先取特権
 ・動産先取特権ゴロ合わせ『チンは旅館に宿泊し運を運んで保存し売買した』
04 不動産先取特権
 ・不動産先取特権ゴロ合わせ『ほ・こ・ばい』

・・・など、イラスト図解多めで、わかりやすく解説しています。

「先取特権」について、基礎知識を確認したい方は、下記の外部リンクへどうぞ▼

***PR・広告***

01 先取特権とは?

先取特権(さきどりとっけん)とは、読んでそのまんま「れる別の利」です。

ある一定の債権を持つ者は、債務者の財産から、他の債権者に先立って、「自己の債権への弁済分」を優先的に取れる・弁済を受けることができる権利です。

先取特権は、「一般の先取特権」と「特別の先取特権」があります。
そして、同じ先取特権の中でも、さらに優先順位が違ってきます。

【一般の先取特権】
・共益の費用
・雇用関係
・葬式の費用
・日用品の供給
【特別の先取特権】
a.動産の先取特権
・不動産の賃貸借
・旅館の宿泊
・旅客または荷物の運輸
・動産の保存
・動産の売買
・種苗または肥料の供給
・農業の労務
・工業の労務

b.不動産の先取特権
・不動産の保存
・不動産の工事
・不動産の売買

a. 先取特権の全体図

先取特権の全体のイメージ図は、次のような感じです。
下の図のとおり、同じ先取特権の中でも、さらに優先順位が違ってきます。

先取特権の順位-1共益費用 2特別の先取特権 3一般の先取特権
※「共益費用の先取特権」は、その利益を受けたすべての債権者に対して優先します。

「共益費用」が一番優先され、次に「特別の先取特権」、最後に「一般の先取特権」という順番で優先されることになります。

共益費用

特別の先取特権

・動産先取特権
・不動産先取特権

一般の先取特権

・共益費用 ・雇用関係
・葬式費用 ・日用品供給
※「共益費用の先取特権」は、その利益を受けたすべての債権者に対して優先します。

***PR・広告***

02 一般の先取特権とは?

一般の先取特権には、次の4つがあります。

・共益費用
・雇用関係
・葬式費用
・日用品供給

a.共益費用

共益の費用とは、各債権者の共同の利益のために使った費用のことです。
共益費用の先取特権は、その利益を受けた総債権者に対し、優先的に回収することができます。

b.雇用関係

雇用関係の先取特権とは、例えば会社が倒産した場合には、他の債権者よりも、まずは従業員の給料が優先的に支払われます。

つまり、この「従業員の給料」は、雇用関係の先取特権として、優先的に支払いを受ける権利があるということです。

雇用関係の先取特権のイメージ図

c.葬式費用

葬式の費用の先取特権とは、他の債権者に優先して、葬式の費用を回収できるというものです。

例えば、葬儀社が、葬式にかかった費用は、優先して回収できるようにしたものです。
この先取特権があることによって、貧富の差にかかわらず、誰しも、最低限のお葬式ぐらいは挙げられるようにしたものです。

d.日用品供給

日用品供給とは、生活に必要な最後の6か月間の飲食料品や燃料費や、電気やガスの供給費用のことです。

この先取特権は、例えば、電気会社やガス会社に優先的にお金を回収できる権利が与えられたものです。
これは、貧富の差にかかわらず、誰しも、最低限の日常生活を送れるようにしたものです。

e.一般の先取特権のゴロ合わせ『今日こそ日曜』

一般の先取特権の順番ゴロ合わせ/今日こそ日曜

一般の先取特権の中でも順位があります。
1.共益費用 2.雇用関係 3.葬式費用 4.日用品供給 の順です。

【一般の先取特権のゴロ合わせ】
今日 こ そ 日曜

今日:共益費用
こ :雇用関係
そ :葬式費用
日曜:日用品供給

***PR・広告***

03 動産先取特権

動産の先取特権には、次の8つがあります。

①不動産の賃貸借
②旅館の宿泊
③旅客または荷物の運輸
④動産の保存
⑤動産の売買
⑥種苗または肥料の供給
⑦農業の労務
⑧工業の労務


そして、ここでは、動産先取特権について、次の4つの項目についてまとめています。

・「動産質権」と合わせた優先順位
・ゴロ合わせでの覚え方
・即時取得の準用
・動産先取特権の追求効の制限

a.動産質権と合わせた優先順位

先取特権の中の「動産質権の先取特権」と「動産の先取特権」の優先順位は、次のようになります。

動産質権と動産の先取特権を合わせた優先順位の図
このように、「動産の先取特権」の中の①不動産の賃貸,②旅館の宿泊,③運輸は、「動産質権の先取特権」と同順位です。

b.動産先取特権ゴロ合わせ『チンは旅館に宿泊し運を運んで保存し売買した』

動産の先取特権-チンは旅館に宿泊しウンを運んで保存し売買した

動産の先取特権の中でも、優先順位があります。
1.不動産の賃貸借 2.旅館の宿泊 3.旅客または荷物の運輸 4.動産の保存 5.動産の売買
6.種苗または肥料の供給 7.農業の労務 8.工業の労務  ・・・の順です。

【動産の先取特権の順番記憶のゴロ合わせ】
チンは旅館に宿泊し運を運んで保存し売買した

チンは:不動産の貸借
旅館に宿泊し:旅館の宿泊
運を運んで:旅客または荷物の運輸
保存した:動産の保存
売買した:動産の売買
動産の先取特権ゴロ合わせ-チンは旅館に宿泊しウンを運んで保存し売買した

c.即時取得の準用

次の「動産の先取特権」には、「即時取得の規定」が準用されます。

①不動産の賃貸
②旅館の宿泊
③旅客または荷物の運輸

即時取得の準用をイラスト図解付きでわかりやすく解説

不動産の賃貸・旅館の宿泊・運輸の先取特権は、即時取得できます。
このことを、イラスト図解付きでわかりやすく解説します。

【事例:「不動産賃貸の先取特権」の即時取得】

1⃣賃貸アパートに住んでいた賃借人Bが、家賃を払わず、部屋の家財道具や電化製品や衣類などもそのままで、夜逃げしました。
2⃣賃貸人は、賃借人Bの「部屋に残していった荷物」に先取特権があり、即時取得できます。
(家賃の滞納分を回収するため、賃借人Bの荷物の所有権を即時に取得することができるわけです。)

d.動産先取特権の追求効の制限

動産先取特権の場合、債権者(先取特権者)が、追求する場合の制限等についてのポイントは、次のとおりです。

「一般の先取特権」と「動産の先取特権」は、債務者がその「目的である動産」を、第三者に引き渡した後は、その動産について行使できなくなります。
この場合に、
第三取得者とは、「動産の譲受人」と「譲渡担保債権者」のことです。
→逆に「第三取得者」に当たらないのは、
・賃借人 ・受寄者 ・質権者  ・・・です。
第三取得者が、先取特権の有無について「悪意」の場合でも同様です。
「引渡した」には、占有改定による方法でも、引渡したことになります。

***PR・広告***

04 不動産先取特権

不動産先取特権の中でも順位があります。
1.不動産保存 2.不動産工事 3.不動産売買  ・・・の順です。

【不動産先取特権のゴロ合わせ】
ほ こ ばい

ほ :不動産保存
こ :不動産工事
ばい:不動産売買

【抵当権と不動産質権との関係】
①不動産保存 ②不動産工事 ③不動産売買
抵当権・不動産質権との関係は、
登記があれば常に、不動産保存の先取特権が、優先します。
抵当権・不動産質権との関係は、
登記があれば常に、不動産工事の先取特権が、優先します。
抵当権・不動産質権との関係は、

一般原則どおり、
登記の先後によります。
登記がある、
不動産保存・不動産工事の先取特権は、
→抵当権・不動産質権に対し、常に優先します。

不動産売買の先取特権は、
一般原則どおり、抵当権・不動産質権との登記の前後によります。
以上、先取特権についてでした。お疲れ様でした。
タイトルとURLをコピーしました